🔰 5歳~中学生まで
学べるプログラミング

未来を担う子どもたちの
『表現力』『思考力』
『創造力』
プログラミング学習で
ともに育んでいきます!

体験から生まれる
『表現』
『思考』
『創造』

– お友達や先生、保護者の方にプログラミングの授業で自分が制作した作品について言語化する機会を設けることで「作品の内容や意図」「手順」「むずかしかったこと」などを制作後に言葉にすることで次の課題の発見や思考の整理ができる授業を展開します。

大人になっても求められる、企画力(アイデア)言語化する力を日々の制作の中でゆっくり育みます。

個性にあわせた
学習進度

— 子どもたちの成長速度やプログラミングを始める時期もそれぞれ。アトらぼでは、少人数クラスでの授業を採用しており子どもたちの歩幅に合わせて授業内容や学習のペースを考えて授業を行います。分からないことは、ゆっくり解決。時には違う視点から課題にアプローチするなど様々な工夫で子どもたちの成長をお手伝いします。

体格や性別、性格に関係なくチャレンジできるのが、プログラミング学習の魅力です。


他教科での
発見理解を支える

– アトらぼのプログラミング学習では、プログラミングと他の教科を関連づけた課題もたくさん用意しています。算数(数学)・国語・英語・理科・音楽など、制作や課題によってたくさんの教科でより一歩深いところまで学べる機会も多く、学校や塾での勉強の補助的な役割を果たします。

ゲームづくりにおいて座標の計算(関数)・プログラミング言語の習得時に英語など、自然と目にする機会の多くなる知識を感覚的に身につけていけるのが最大の特徴です。

授業の
見える化

— 毎回の授業で、子どもたちが何を学びどんな様子で頑張っているのか分からない不安のある保護者の方も多くいらっしゃるかと思います。アトらぼでは、授業後にその日頑張ってくれたことや授業の様子をLINEにて報告する仕組みを取り入れています。

授業の「見える化」を徹底し、保護者と教室間でのコミュニケーションが気軽に取れ、安心して通える教室づくりを目指しています。


資格取得サポート

アトらぼプログラミングスクールは、Jrプログラミング検定の公認試験会場です。日々の成果の確認やスキルアップでの資格取得のサポートも充実しています。

教室Q&A ↗

教室のよくある質問を
まとめています。

受講料について ↗

受講料についてのご案内。
PCレンタル、施設利用料、追加教材費などは一切なし。

お問い合わせ ↗

無料体験受付中!
まずはお気軽にお問い合わせください。

教室からのメッセージ


アトらぼプログラミング教室では、未来を担う子どもたちの個性に最大限寄り添いながら『表現力』『創造力』『思考力』をプログラミングを通じて自然に身につけてもらうことを目標に日々の授業を展開しています。子どもたちが生きていく少し先の未来では、私たち経験してきた以上の技術の進歩や多種多様な変化が訪れることでしょう。

そんな激しい時代の変化、荒波でも柔軟に泳いでいくことのできる手助けができればと思っています。また、知識や技術だけでなく今の時代だからこそ、周囲との関わりや自己表現を大切にした授業づくりを通して、子どもたちの人生でいちばん大切な時期にたくさん楽しい思い出や経験を残してほしいと願っています。